ランナーひざになりました。キャミだんなです。
すっかり忘れられたコーナー・・・キャミだんなのつぶやき。
しかも久々にUPしようとしたら節目の30回記念(?)
という事で我が家の植物新シリーズです。
記念すべき30回目はティーリーフ。
トップ写真は我が家の初代ティーリーフ。
ガマンできずにホームセンターで衝動買い。
ちなみに1,000円ちょっと。安っ
しかし時が経つにつれて苗から育ててみたいと欲が出てきました。
そんな時kahiko師匠から苗をいただき試行錯誤して育てました。その結果
でかっ!今じゃ立派な鉢植えですよ、師匠
そして思いがけずamebouzuアニキからおすそ分けいただいたティーリーフの子供たち。
よくぞ我が家にきてくれました!
成長記録をご覧ください。
いただいた時はこちらの状態。
ピカケの花を浮かべて魔法をかけます(ウソ)
こんな感じで水栽培してました
ちょっと葉が出てきた状態です。
ここから始まるんですね、ティーリーフ。
そして現在の状態
約3ヶ月でミニチュアですがしっかりしたティーの形になってきました!
ティーリーフに囲まれてうれしっす!
ここでキャミだんな的育て方のポイント(あくまでもキャミ風)
・窓際のカーテン越しのやわらかな光を好みます。
・冬場はさすがに室内に入れてあげましょう。
・勿体ない気もしますが古い葉はバッサバサ切ってあげましょう。
育てやすく丈夫な植物だと思いますのでレッツチャレンジ
切った葉っぱはどうするかと言うと・・・
ネジネジしてレイにしましょう。ひとつぶで2度おいしい?
ザ・ハワイアン的生活ぅー。
最近のコメント